| 1. |
鴨川シーワールド |
| |
次から次へとショータイムが。豪快なのはシャチのパフォーマンスで、人間ロケットは大迫力。イルカは整然と、アシカはコミカルに、シロイルカは学習的な要素を出して、それぞれとても質が高い。
 |
 |
| 1. |
八景島シーパラダイス |
| |
巨大なスタジアムで、登場する動物たちが次から次へと矢継ぎ早に交代して、躍動、静、コミカル、力強さと、計算されたエンターテイメントとして完成している。最近できた「ふれあいラグーン」では、コビレゴンドウやイルカたちとのふれあいも魅力。
 |
 |
| 3. |
伊豆・三津シーパラダイス |
| |
アシカの仲間のショーでは筆者的には日本一だ。特に、アシカと女性トレーナーのシンクロナイズドスイミングが感動的で美しい。鯨類のショーもある。
 |
 |
| 4. |
しものせき水族館 海響館 |
| |
年々高度なパフォーマンスに進化中。イルカとアシカが共演するショーは、どこにもない。さらに、スナメリがバブルリングを披露するスナメリのプレイングタイムも見逃せない。
 |
 |
| 5. |
城崎マリンワールド |
| |
日本海を借景にした巨大なステージでは、アシカショーで爆発して火が燃えたり、大洪水が起こったり、テーマパークのようなすごさに驚く。室内でも水中から舞台が現れる。どちらも一見の価値あり。
 |
 |
| 6. |
名古屋港水族館 |
| |
ショーにはなっていないが、パフォーマンス用のプールは世界最大級。ハイビジョンモニターも半端じゃなく巨大。シャチが小さく見える。
 |
 |
| 7. |
エプソン品川アクアスタジアム |
| |
ショー主体の水族館なのとスタジアムが最新なので、都内で最高のエンターテイメント。がんばるドジっこイルカのラッキーが大人気。
 |
 |
| 8. |
京急油壺マリンパーク |
| |
屋内型巨大劇場は日本一。屋内の特性を利用したライティングや、着ぐるみに、イルカが跳び、アシカが演技をする。
 |
 |
| 9. |
二見シーパラダイス |
| |
ショーは普通だが、ふれあいタイムの時間がふんだんにある。元祖アッカンベーアザラシ(ゾウアザラシのメス)たちとの記念撮影が大人気。
 |
 |
| 10. |
アドベンチャーワールド |
| |
アメリカのシーワールドを意識したスタジアムと、ショーの組み立て方。イルカもアシカも出演する頭数がとても多い。 |
 |