中村元の全国水族館ガイド125<水族館の本WEB水族館 全国水族館ガイド

WEB水族館 全国水族館ガイド
全国水族館ガイドTOPへ
水族館動物写真図鑑へ
水族館に出かけよう。

WEB水族館
中村元
中村元 Facebook
中村元 Twitter
水族館の本・ガイド
水族館動物写真図鑑
イルカトレーナーになる

水族館を探す
50音順で探す
好みのタイプで探す
地図で探す

LINK
Plan・Do・See「はたらくのアイデア」
水族館プロデューサー『長所で勝負しない。弱点をいかに武器にするか』
にっぽんのマーケター2017年7月
マーケターの企み「中村元さん、水族館プロデューサー
文春オンライン2017年7月
中村元の『水族館哲学』から紹介します
モーニングショー「聞きトリ」2017年7月11日
水族館プロデューサー斬新アイデア
マリンガーデン、リニューアル物語(アニメ)


中村元の全国水族館ガイド125

水族館ガイドの決定版  全国水族館おすすめランキング付き!

 著者・写真 中村 元
 出版 講談社 2019年6月刊 単行本(ソフトカバー)224ページ(全カラー)
2,700円(税別)

  Amazonで購入する

 中村元の全国水族館ガイド125は、2005年に平成初の水族館ガイド本として発行の『決定版!!全国水族館ガイド』から、2010年『中村元の全国水族館ガイド112』、2012年『同115』と続いた、水族館プロデューサー®中村元による水族館ガイドの4冊目の改訂版で、奇しくも令和初の水族館ガイド本となりました。
 
このシリーズは、カスタマーズ起点での集客を得意とする筆者が、全国各地の水族館を実際に訪れ、展示のプロと利用者の両方の視点で、水族館それぞれの性格や、展示に対する姿勢、さらに展示思想や哲学までもを、わかりやすく書き下ろしたもので、ガイドとしての利用だけでなく、読み物として、またマスメディアや専門家の資料としても信頼されてきました。 今回の改訂にあたり、掲載施設を125施設とし、そのうち109館を再度あるいは新たに訪れ、最新の情報や写真を追加しています。

 集客できる展示にこだわる中村元ならではの視点による案内と写真は、通常のガイドブックの枠を超えて、水族館紀行の読み物としても十分に楽しめる内容となっており、1千点近い撮り下ろし写真は全てカラーで、癒しの写真集としても最適。それぞれの水族館案内に添えられた、「水塊度」「ショー」「海獣度」「海水生物」「淡水生物」の5項目における5段階のチェックシートなど、水族館が一気に好きになる情報が満載です。また、中村元の視点による「全国水族館おすすめランキング」を部門別に掲載しました。必見です。
中村元の全国水族館ガイド125|水族館の本/WEB水族館

■ 立ち読み
まえがき

ページ・掲載内容の見本
■ 平成の水族館革命の集大成できました! ~まえがきに代えて~

 水族館は今や日本を代表する大衆文化の一つとなりました。テレビや新聞ではほぼ毎日どこかで水族館の話題が語られ、ネット上では常にだれかが水族館の写真や動画をアップし、水族館好きの人たちのグループはいくつもあります。私が水族館の展示係として勤務しはじめた頃の水族館は、動物園の亜流のように扱われ、利用者数も動物園に対してはるかに少なかったのですが、今では全国の水族館の総利用者の数が動物園のそれを上回り、その変化には隔世の感があります。

 この変化はとりわけ平成30年間において劇的に進みました。葛西臨海水族園、海遊館といった新しい巨大水族館の誕生から、美ら海水族館や名古屋港水族館など超巨大水族館の時代は、平成水族館の特徴の一つです。さらに、昭和の水族館黎明期に生まれた古い水族館のリニューアルも怒濤のごとく行われ、うみたまご、アクアワールド大洗、新江ノ島水族館、サンシャイン水族館、北の大地の水族館など様々な規模の水族館が生まれ変わりました。そしてそれら規模の大小に関わらず、水族館の新たな魅力になったのは水中感あふれる「水塊展示」です。

 また、別のアプローチでお客さんから愛される水族館も続々現れました。クラゲ展示に特化した加茂水族館やペンギンに特化した長崎ペンギン水族館、海獣の柵無しふれあい展示を発明した伊勢シーパラダイス、スタッフまで展示物にして手描き解説が大人気の竹島水族館などです。旭山動物園や円山動物園など、動物園展示の水族館化も、平成の水族館時代における大きな変化でした。

 平成時代にこうした大きな変化があったからこそ、水族館は動物園の亜流施設の地位から、大人が愛する大衆文化施設へと進化を遂げることができました。さらに、大人が利用する多様なスタイルの水族館が生まれたおかげで、2005年に私の最初の水族館ガイド『決定版!全国水族館ガイド100』が平成初のガイドとして実現し、その後、毎年のように新たな水族館が誕生することによって、出版社が変わりながらも2012年まで改訂版を重ねることもできたのです。

 そして最後の改訂版から7年、水族館文化がさらに大きく進化した今、平成の水族館革命の集大成とも言える本誌を令和元年に上梓できました。この最高のタイミングを天命と受けとめ、できる限り写真や内容を更新しようと水族館再訪に務めました。結果、本誌で紹介する水族館は125館、また本誌での再編纂のために改めて訪れた水族館は、新たに掲載の18館を含めて109館。現代の水族館をビジュアルで総ざらえした、平成の水族館革命の集大成に相応しい内容になったと自負しています。

 本誌が他のガイドと大きく違うのは、全ての水族館を自ら訪問し、その感想と自ら撮影した写真のみを掲載していることです。さらに訪問時も取材という形ではなく、あくまでも一入館者としてチケットを購入し入館することにこだわった道楽的スタイルです。

 そもそも、最初に全国水族館ガイドを著すに至ったのは、水族館プロデューサーという日本唯一の職業人として、新しい水族館文化の発展に繋がる活動をしたいとの思いからでした。そこで、日本動物園水族館協会以外の水族館や同等施設も探して訪れ、当時で100館の水族館を紹介するという試みを実現しました。それは、ガイド本としての役割よりも、マニアック読み物にした方が水族館に興味を持ってもらえ、水族館文化のために役に立つだろうとの狙いでした。

 もちろん多くの方々がその狙い通りにご愛読いただいたのですが、驚いたことに、このガイドを手に水族館を旅する方々も多くいらっしゃったのです。中には100館の水族館を制覇するという強者までもが何人も現れ感激しました。また、類似のガイド本が次々に発刊され、そのどれもが全国100館を基準に紹介しているのも嬉しい現象でした。水族館文化の発展という私の水族館ガイドの目的は、読者のみなさんのおかげで予想を超えて果たされていたようです。

 平成の水族館革命の集大成となるこの最新版『中村元の全国水族館ガイド125』が、更なる水族館ファンを増やす原動力となり、新たな水族館文化への道筋の一つとなれば幸いです。


中村 元


※禁転載。ここに記載されている全ての写真、文章などは中村元の著作に帰属します。